私が犬のマッサージを勉強したくてインターネットで探し始めた頃は、
そもそも犬のマッサージ自体が見つからない状態でした。
(マッサージ風の動画はいくつかありました)
最近では「犬のマッサージ」も少しずつ認知されるようになり、
巷には様々なネーミングや形態のものが混在しています。
逆に分かり辛くなって、ちょっと私も戸惑います。
リンパとかツボとか、
ヒーリングとかレイキとかホリスティックとか・・・。
初めて聞くとカタカナアレルギーになりそうですね。
ドッグマッサージの分類
ネーミングや内容は一旦こちらに置いておいて、
現在のドッグマッサージを「目的別」で大きく分けると、
- リラクゼーションが目的のもの
- リハビリテーションが目的のもの
- セルフケア(飼い主さんが自宅で愛犬に行う)
に分けられるのではないでしょうか。
○○○マッサージと、前に何か付くマッサージが多いためでしょうか。
時々、初対面で「何マッサージですか?」と尋ねられることがあります。
私たちのドッグマッサージは、この分類でいうと「リハビリテーションマッサージ」です。
犬のリハビリテーションで行われているマッサージで、犬の解剖学が基礎になります。
解剖学と言っても難しい話ではなく、犬の身体があって、それには骨組みがあってそこに筋肉が付いています。
身体を動かすには筋肉の伸縮があって骨が動かされます。
動きやすくするためには筋肉がちゃんと伸縮しないといけません。
ところが筋肉が固くこわばると動きにくくなります。
手術のあとや障害のある場合や高齢犬なども同じ状態といえます。
それを改善するために筋肉に働きかけるマッサージが有効になります。
人の場合のリハビリでも同じですね。
これを基礎にしているのが私たちのマッサージです。
では、私たちのマッサージにリラクゼーション効果が無いのか?というと、そうではありません。
マッサージの効果はこちらにも書きましたが、
リラクゼーション、血行・リンパなどの体循環を良くする、消化器の働きを良くする、信頼関係を深めるなどなど・・の効果があります。
そして、飼い主さんには、自宅でできるセルフケアとしてのマッサージをお伝えさせて頂いています。